アートの時間「生誕120周年 サルバドール・ダリ-天才の秘密-」
みなさん、こんにちは!
今回のトム・エバハート・サロンは学芸員資格を持っている私がおすすめの美術展についてご紹介するコーナーです。
2025年が始まり、早くも春にさしかかる頃になっておりますが、年末年始に開催されておりました博多阪急スヌーピーフェスティバルには行かれましたでしょうかっ!?!?
相変わらずスヌーピーグッズとても可愛かったですよね♡(スタッフともよくお話するのですが、やっぱり豆皿が一番可愛かったです!)
なんとびっくりの年末年始の開催ということで、はじめて博多で年越しをしました~!
この度、博多阪急さんは元旦は休業されるということで、私も元旦はゆっくりと過ごし、いつも通り美術館へ行ってきました。
今回訪れました大分県立美術館(OPAM)がちょうどダリ展を開催しておりましたので、ご紹介したいと思います。
独特の髭が特徴として知られているサルバドール・ダリ(1904-1989)。
あの写真は本当に衝撃的ですよね。(ちなみに髭は10時10分を指しているみたいです笑)※本人曰く髭は水飴で固めているとのこと。
そして彼の奇想天外な作品たちは今でも世界中の人々を驚かせ、楽しませています。
また、ダリは「天才を演じきると天才になれる」という言葉を残しており、その言葉通りに彼の才能は絵画だけにとどまらず、ファッション誌「VOUGE」の表紙やジュエリーのデザインをするなど幅広い表現活動をしていました。
現在でも使われているチュッパチャプスの包み紙もダリがデザインしているんですよ!
本当に多才ですね!
今回の大分県立美術館(OPAM)にて2024年11月22日~2025年1月19日まで開催されておりました展示会はダリの初期の頃の作品から晩年にいたるまでの絵画、オブジェ、写真などのさまざま作品たちが展示されていました。
ほとんどが彼の作品で埋め尽されていたのですが、どれも斬新かつ不思議な作品で、最初から最後まで飽きずに楽しむことができました。
また細部まで緻密に描かれているため、見るたびに新しい発見がありました。
頭のなかを覗いてみたい…!
トムさんの作品もぼーとっ眺めていたら、普段気がつかなかった所も見えてくるので面白いですよね。(ウッドストックが一人だけ違う顔していたり、小さいスヌーピーが描かれていたり…)
絵をお部屋に飾ると展示会では気づかない作品の魅力をさらに発見することもできるのでいいですよね。
ダリの絵も家に飾ってみたいです。
大分県立美術館(OPAM)では展示会は終わってしまったのですが、巡回展ということで2025年2月8日~4月6日まで神奈川県横須賀市にある横須賀美術館で開催される予定となっております!!!!
ぜひダリの作品たちを堪能してみてください💋
最後に飼っているわんちゃんと出会った時の写真を見ていただきたいです。
あのとき一目惚れしてしまいました♡
以上、アート時間でしたー!
執筆者プロフィール
