アートの時間「坂本龍一 -音を視る 時を聴く-」
みなさん、こんにちは!
今回のトム・エバハートサロンは学芸員資格を持っている私がおすすめの美術展についてご紹介するコーナーです。
第10回目は東京都現代美術館で2024年12月21日~2025年3月30日に開催されておりました「坂本龍一 -音を視る 時を聴く-」をご紹介したいと思います。
坂本龍一さんの音楽といえば「戦場のメリークリスマス」が有名ですよね!
みなさまも1回は聴いたことがあるかと思います。
私自身も学生の頃にはじめて「戦場のメリークリスマス」を聞いたときに心惹かれて、そこからテスト期間中など、勉強中や気分転換によく聞いていました。
今回は、従来の音楽鑑賞や美術鑑賞とは異なる、坂本龍一さんが生前に構想していた音楽と美術を組み合わせた大型インスタレーション作品を紹介する展覧会となっていました。
また、坂本龍一さんの展覧会ははじめてということで、去年の12月から会期をスタートしていたのですが、後半は混雑を考慮して、全日日付指定チケットへ転向。
それにも関わらず、当日入場までは80分以上と大混雑となっていたみたいです!!
(私が入場した際はギリギリだったのであまり混んでいませんでしたが、退場するときが大変でした💦)
最後の展示ブースはスクリーンには坂本龍一さんのようなシルエットと彼が愛用していたピアノが一台。そして生み出されてきた音楽が奏でられていました。
まるで彼がそこで演奏しているかのような感覚で、とても感動しました。
今回の展覧会は、普段の展覧会とは異なり、音楽と美術を組み合わせたアートということで、とっても新鮮でした。
音楽を流しながらトムさんの作品を鑑賞するのもいいなぁと感じました。
すでに終わってしまいましたが、みなさまもぜひ音楽を聞きながらご自宅にあるアート作品を鑑賞してみてください!!
新たなアートを楽しみ方を発見することができるかもしれませんよ。
最後に飼っているワンちゃんの一コマをご紹介したいと思います。
おもちゃで遊ぶときは思いっきりですね♡(顔崩れすぎだよ…)
以上アートの時間でしたー!
坂本龍一-音を視る 時を聴く- https://www.mot-art-museum.jp/exhibitions/RS/
執筆者プロフィール
