アトリエツアーレポート【DAY1】
みなさんこんにちは、編集長代理Tです!
アメリカから帰国し、東京会場での報告会を終え、今週と来週は名古屋でのスヌーピーフェスティバルに参加しています。
本日より、アトリエツアーレポートの配信開始です。それでは早速、1日目の様子から!
◥◣トム・エバハートアトリエツアー 2025▶︎DAY1◢◤
2025/9/20(sat) 日本
15:00 成田空港に集合。
17:00 日本全国から集まった参加者のみなさんとともに、ワクワクドキドキの出国です。
ロサンゼルスからは約8時間のフライト。日本とロサンゼルスは16時間の時差があります。機内食は、お夕飯と朝食が出ます。お夕飯のメニューは、「鶏の照り焼き丼」と「イタリアンハンバーグ」。私はイタリアンハンバーグをチョイスしました。スタッフとしてアトリエツアーに初めて参加したのが2017年ですが、その頃に比べると機内食も美味しくなっているような気がします。
朝食は、「焼魚と旨煮」「ナスとブロッコリーのペンネグラタン」の2種類。朝食は和食にしました。飛行機に乗っていると、不思議と味の濃いものが欲しくなります。
機内では映画を見たり、音楽を聴きながら寝たりと、のんびり。
2025.9.20(sat) ロサンゼルス
11:00 ロサンゼルス空港に到着。
ロサンゼルスはとっても良い天気で、残暑の厳しい日本に比べるととても快適な気温です。ただし、ロサンゼルスの紫外線は日本の2倍だそうなので、とにかく眩しい。サングラスや日焼け止め、帽子は必須アイテムです。着陸から約1時間ほどで空港を出発。
この日最初に向かうのはナッツベリーファーム。ここは世界でも特に古いテーマパークで、元々はボイセンベリーの農場でした。今でもボイセンベリーのジャムを買うことができます。農場に人が集まるにつれて、チキンを売ったり、遊べる場所を作ったり…と広げていったのがこのテーマパークの始まりなのだとか。
13:00 ナッツベリーファームに到着。
ここ数年のアトリエツアーは9月のシルバーウィーク前後での開催しているので、アメリカではハロウィンの装飾をあちらこちらで見ることができます。ナッツベリーファームも「KNOTT’S SCARY FARM」というタイトルでイベントの装飾がされています。
そして、日本とは違って手荷物検査が厳重です。金属に反応するものをチェックされますので、カバンは小さいものが良かったかもしれません。私はリュックで行ったので手荷物検査に時間がかかりました。
ナッツベリーファームの見どころはなんといっても「スヌーピーエリア」と「絶叫アトラクション」。私は残念ながら絶叫系が苦手なので、今回はスヌーピーエリアとショップ巡りをしました。
と、まずはその前に腹ごしらえ。
こちらが有名なチキンです。ナッツベリーファームに来るたびに食べますが、毎回注文の内容を失敗します…。でも毎年食べたくなるんですよね。味は塩味でシンプル、衣はカリカリ。このカリカリ感が癖になります。
今回はバケツ(チキン8個入り)を買いましたが、サイドメニューのマッシュポテトやビスケット、ジャム、コーンetc.総合するとすごい量。これはたくさん食べるスタッフ3人でも全部食べ切ることができませんでした。来年の自分に、チキン2ピースとドリンクだけで十分だと伝えたいです…。
ビールも合わせて大体70$くらい。パーク内はお水が8$くらいするので、スターバックスのドリンクの方が安いこともあります。
さて、お腹もいっぱいになったのでスヌーピーのエリアをご紹介していきます。
ここがスヌーピーエリアの入り口。パークのゲートから入って右手にまっすぐ進んだところにあります。運が良ければスヌーピーたちと記念撮影をすることもできますよ。
ここはスヌーピーエリアに入って最初のショップ。大きなからくり時計や、看板がとても可愛いですね!
店内にはたくさんのスヌーピーグッズが並んでいます。ここでしか買えない、ナッツベリーファームのロゴ入りグッズは手に入れておきたいところですね。
アトラクションはほとんどが子供向けですが、一部大人も乗ることができます。私もこういうのなら乗れそうですが…。
うーん、この顔のスヌーピー可愛すぎる。
ここは神経衰弱のようなゲーム。流れる水にぷかぷか浮かぶウッドストックの方を欲しくなってしまいますが、ちゃんと売っていますね。流れているウッドストックを一つ選び、お尻に色がついているので、その色と同じものをもう一つ引くことができたら景品がもらえるというゲームだったと思います。これは、昨年訪れたグレートアメリカという遊園地にもありました。
スヌーピーを堪能しながら写真撮影も楽しめるので、私のような激しいアトラクションが苦手な人でも満喫できますよ。ちなみに私がナッツベリーファームで好きなアトラクションは、西部時代をイメージした「Calico Mine Ride」です。
数年前はパーク内を馬車で巡ることができたのですが、今年は乗り場を見かけませんでした。
昨年はお土産を買うためだけに立ち寄っただけだったので、2年ぶりの来園でしたが、こんなに大きな石像ができていてびっくり!
そして、こんなところにも!
ちなみに、ナッツベリーファームのショップの中で1番大きなところは、パーク外にあります。ゲートの前の道路を渡ってすぐのところにあるショップは全部がスヌーピー!
一通りパーク内で遊んでから、ショップでゆっくりお買い物がお勧めです。売っているグッズは小物系が15$〜30$くらい、アパレルは50$前後でした。
ナッツベリーファームを楽しんだ後は、宿泊先のホテルに向かいます。
17:30 ホテルガーデナに到着。このホテルのエリアは日本人街ということもあってか落書きやゴミもなく、比較的治安が良かったです。ホテルは日本語対応してくれますので、英語ができなくても安心。
19:00 お夕食。今回は中華のコース料理を食べました。
ホテルの目の前にショッピングモールがあり、そこにある中華料理やさんです。エビとセロリの塩炒め、アサリの香味炒め、青菜にスペアリブ、北京ダックetc.本格的な中華料理でした。エビがプリップリで感動です。
お夕飯の後は解散ですが、モール内のスーパーに行ってお買い物もできました。日本人向けに日本の商品がたくさんあったのですが、おにぎりが1個4$だったので高級商品ですね。でも、お米はなぜか日本より安かったので驚きました。
私は果物を食べてみたかったので、桃とお水を購入。お水はスーパーで何本も入っているものを買ってシェアするのがお勧めです。
写真だとあまり色が良くありませんが、瑞々しくて香りが良かったです。あまり甘くはありませんでしたが、これはこれで。
そういえば、ロサンゼルスとサンフランシスコにしか行ったことがありませんが、アメリカのホテルのベッドってなんであんなに気持ち良いんでしょうね…。
DAY2に続く…
執筆者プロフィール
